NHK大河ドラマ『真田丸』第3回 “策略” 上田市内ロケ地紀行(2/2)。

©NHK
現在絶賛放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』。
今週末放送の第三回ではいよいよ舞台が「真田の郷」(上田市)へと移ります。
またこの第三回からは上田市内でのロケシーンも登場。
一足早く第三回に登場するロケ地を二回に分けて紹介します。
本日はその二回目。
NHK大河ドラマ
『真田丸』 第三回“策略”
2016年1月24日(日)
[総合]午後8時〜 [BSプレミアム]午後6時〜
※放送予定は急遽変更になる場合があります。
公式サイト: http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/index.html

©NHK
ロケ地#02
自然運動公園遊歩道 (長野県上田市下之郷)
撮影が行われたのは2015年9月4日(金)。「真田の森」という設定で、その入口には美術さんお手製の木戸口をつくりました。そこから隣村の百姓たちが真田領へ勝手に立ち入り薪用の枝を切り出していて・・・というような、第三回の見どころのひとつとなるシーンを撮影しました。
撮影は当初3日(前日)に予定していました。それを1日延期しての撮影。なぜなら8月から続いた長雨の影響で路面がぬかるんでしまい、撮影ができるような状況ではなくなってしまったからです。芝居場となる場所は広範囲な上にかなりの高低差もありましたし、ここではちょっとしたアクションシーンの撮影を予定していたため、危険が伴います。また、車で行けるギリギリのところから現場まではアップダウンのある山道を約270mほど行かなければなりません。現実的な問題として大量の撮影機材を運んだり役者たちを現場まで連れていくことが困難でした。数日待ったところで撮影ができるかどうか・・・そんな困り果てていた我々を救ってくれたのが「レスキュー長門」さんでした。
いつも上田ロケでは欠かせない「長門運輸」さん。とくに本作でのロケーション撮影では随所に力を発揮してくれました。その最たる場所がここ「自然運動公園」でのロケだったと思います。彼らは現場まで続く約270mの山道になんと簡易な木橋(木製の足場)を作ってくれたのです!その完成度の高さからスタッフ一同感謝感激!ぬかるんだ路面に足を滑らせる事なく怪我人なく時間通りに終われたのは彼らのお陰なのです。
現地は松喰虫被害の影響か今では撮影当時よりもずっと開伐が進み、より開けた場所となっているようです。また、撮影現場まではそれなりに歩きます。現地へ行かれる方は心してかかってください。
長門運輸(株): http://www.nagato-unyu.com/
※ロードサービスはぜひレスキュー長門へ!間違いないです。
※現在上田市内を中心に配布中のフリーペーパー「うえだNavi」(新春真田特別号)誌上では、ここには公開していないエピソードも添えた上田市内のロケ地マップを独占大公開しています。ご興味のある方は無くなる前にぜひゲットしてみてください。
自然運動公園: http://www.city.ueda.nagano.jp/sports/tanoshimu/sports/taikushisetsu/taikukan/003.html

木戸口のセットとぬかるんだ路面。飾り込み時の様子
『真田丸』に関する過去の情報はこちらから
◆NHK大河ドラマ『真田丸』第3回 “策略” 上田市内ロケ地紀行(1/2)。
◆「信州上田真田丸大河ドラマ館」がいよいよ今週末オープン!
◆2016年大河ドラマ「真田丸」制作決定のお知らせ。